私たちは他人のことは解らない。
解ったり出来ない。
解るなんていうのは幻覚・幻想・思い込み。
とても傲慢な思いとも言える。
「解らない」にいつも居る必要がある。
「解らない」に居ないと、相手を責めてしまう。
”どうして理解してくれない?”
”どうして解ってくれない?”
と。
そもそも、私たちは「私自身」のことも解っていない
ことが多いのに。
相手が自分を解ってくれるなんてことは幻覚・幻想・思い込み。
そして、自分が相手を解っていると思うのも。
解らないから解ろうとして相手に寄り添おうとする。
解らないから解ろうとして相手に真剣に関わる。
解らないから真剣に考える。
解らないから感動がある。
解らないから解った時に幸せを感じる。
「解らない」
ここに居ることである。