リーダーを応援する瀬戸口です。
未成長恐怖症
もしやよもやアナタもかかっていませんか?
「未成長恐怖症」
このブログの読者のなおみんさんがご自身のことを
表現し編み出した単語(笑)
先週のブログにコメントを頂きました。
なんと素晴らしいネーミングか!
と絶賛してしまいました(笑)
自分は成長しているのか?
前に進めているか?
と、常に自分を叱咤激励しつつ前進しようと
取り組んでらっしゃる模様。
が、ご本人曰く
何もしていなかったり、ぜんぜんダメ~
という状況になると怖くなる・・・
さて、アナタはこんなことないですか?
怖くなる
の他に
自分を責める
無かったこと・見なかったことにする
やっぱり自分はダメだとさっさとあきらめ
た振りをする
なんてコミュニケーションも考えられます。
このような状態の方は、
成長への思いが強い
と言えます。
だからこその反応です。
前進しよう、成長しよう
が
前進せねば! 成長せねば!
と、ねばねばコミュニケーション
になってます。
執着ですね。
前進・成長への熱き想いは大事。
が、執着は機能的ではありません。
ねば!ねば!は横に置く!!
置くトレーニングも必要です。
また、なおみんさんにもお伝えしましたが、
同じような状態になっているアナタはこんなことに
取り組んでみると観点が変化しますよ。
自分にしている質問をちょっと変えてみる。
自分は成長しているのか?
前に進んでいるのか?
を
成長しているとしたらどこ?
前に進んでいるとしたら何が?
等など。
しっかり自分の前進・成長を掴めてこそ
部下へのエンパワーメント(勇気づけ・元気づけ)
のコミュニケーションも出来るってもんです。
まずは自分を使って練習♪練習♪
GOGO!リーダー!!
ブログランキング参加してます。
よろしければ、ご協力ください