リーダーを応援する瀬戸口です。
先生、今回の海外研修はひと味違いましたー♪
という、明るい声でリーダーのセッションが始まりました。
いつもの海外研修は期間中に何等かのゴタゴタや
イライラが起きたりしていたらしい。
が、今回は終始和やかで、まとまりがあり参加者
それぞれが自分自身で課題を見つけて取り組む
とても意図的な研修体験となった模様。
このリーダーは本当に不思議ですとおっしゃっていました。
あんなにいつも色々あるのに・・・
やっぱり意図を持つって大切なんですね~~・・・・
と。
このリーダーが海外研修に出発する前に行った2回の
セッションはいつもと違い特別なテーマを持って行いました。
そのテーマは、
この海外研修にどんな意図を持って参加するのか?
です。
意図を明確化する
これは欲しい結果を手に入れる為の近道と言っても
良いです。
意図が不明確では、同じ時間同じ場所で過ごしても
掴むもの、その質が違います。
これは明らかです。
意図をちょっと明確化しただけで、この変化です。
これ使わない手はないですよ。
しかも、更に嬉しい変化があったらしい。
メンバーがリーダーの様子を観つつ、互いが連携し合い
ながら、動いていた。
それを観た他の組織の方から、
うらやましーーーー!!
と言われたらしい♪
このリーダーが自分のコミュニケーションに取り組み
人間関係を改善したことがこのうらやましーーー!!
に繋がったと思います。
トレーニングすれば必ず変化は生まれます♪
GOGO!リーダー!!