リーダーを応援する瀬戸口です。
やっぱり、やっちゃうんだよな~~^^;
8月7日のブログ
「内部批判者が出た場合、どう処理しますか?」
上記でも扱いましたが、内部批判者が出た場合、
相手を攻撃せず、この機会をリーダーとしての
品位品格、器の大きさを組織内に見せるような
処理をすること
をおススメとして書きました。
が! やっちゃまっています。
内部批判者を攻撃しちゃったリーダーが出ましたー^^;
セッションしながら心の中でつぶやきました。
冒頭の言葉を(笑)
このリーダー、解っていました。
相手を攻撃しても解決にはならない。
逆に炎上させることなると。
で~も、やっちゃいました。
どうやら気がすまなかったらしい。
一矢報いたいっていうか、ちょっと解らせないと
気がすまん!という思い。
ありますね。これ~、ある。
解るんだよなー、私もあるから。
しかーし、ややこしくなる・・・・のよ。
だから、私は攻撃をしなくなりました。
コミュニケーションをトレーニングをすると、
常に自分を観察する目が育ちます。
お、攻撃したくなってきたー。
どう言うたらぎゃふん!とさせられるか考えてる。
あかん、あかん。
そんなことしたら、後がややこしい。
この場の気分爽快と後々のややこしさを回避するのと
どっちを取る?!
そりゃ~・・・・・、回避に決まってるやん・・・
はいはい、ほな、どういうたら、攻撃に聞こえず、
相手の反省を促すかな~~~
ってな、自問自答(自分とのコミュニケーション)が
頭の中で展開されるのです。
思考は言葉の7倍の速さで回ると言われます。
(7倍どころでないと思うけどな~~ 笑)
この自問自答はものの、数秒
これが出来るとゴタゴタを抱える回数は劇的に減ります。
ちなみに、やっちまったリーダーですが、
案の定、大炎上し途方にくれて緊急対策セッション
要請がありました(笑)
その後は、自分とのコミュニケーションをしっかり
しつつ、感情をコントロールして雨降って地固まる。
めでたし、めでたし。
ややこしくするか?!
その前に自分を処理するか?
アナタはどっち?!
GOGO!リーダー!!