リーダーを応援する瀬戸口です。
罪悪感
アナタはどんな時に罪悪感が湧きますか?
あるリーダーが珍しく落ち込んでいる
とおっしゃいました。
どうやら私が言ったことが原因。
人材育成の為には、任せる勇気も必要
そこで素直なこのリーダーは
任せる
に取り組んだらしい。
(素直さは前進と成長の為の必須要素です)
そしたら、時間が有る有る。
持て余すほど有る(笑)
時間が無い。
とにかく忙しい!
と、いつも嘆いていた方がです(笑)
唯一の趣味のパチンコにも行ってみた。
博才(博打の才能)があるこの方、勝った!らしい。
が、嬉しくない。
逆に罪悪感が湧いてくる始末・・・・(笑)
何が起きているのか?
と、話しをよ~く聴いていたら、出てきましたー!
引っかかってるポイントが。
存在価値の消滅
今までやっていたことをやめてしまった
ことから湧いてきたものです。
これが原因で落ち込んでいたようです。
時間が無い
だの
忙しいっ!
だのと、不満だったはずのことが、実は
自分の存在価値を支えていた
のです。
これ↑世の中に普通~に在ります。
私にも在ります。
これはおそらく高等動物ならではの感覚であり
葛藤するポイントでもあるのでしょう。
ということは、どんなに優秀な人にも湧きます。
逆に優秀であるからこそ、強く湧いてくる感覚かも。
だから、
優秀なリーダーの下には優秀な人材は育ちにくい
という状況になるわけです。
さて、人材を育成しようとしているアナタ
知らぬ間に存在価値の証明に走ってませんか?
それで人材が育ってないのでは?
いつまでも人材が育たないのは、存在価値の消滅
という幻覚幻想思い込みにやられているのかも?!
GOGO!リーダー!!
ブログランキング参加してます。
よろしければ、ご協力ください