リーダーを応援する瀬戸口です。
仕事を抱え込む部下
こんな方お近くにいらっしゃいません?
そんなことしてたらお前が身動き取れないだろ。
誰かに(仕事)を振らないと。
てな具合にアドバイスされている方も多いのでは?
多くの場合、この手のアドバイスは残念ながら
スルーされることが多いです(笑)
何故に故にコイツはいつまでも抱え込んでいるのか?
上司が許可しているにも関わらず・・・解らん!!
と、部下の気持ちを計りかねてイライラしたりいるのでは?
そうなんです。
その思いは至極当然です。
解ります。解りますが~、ここです!ポイントは!!
動かないには動かないだけの
理由が在る!
例えそれが、アナタから見たらアホくさい理由で在った
として、部下本人には正当な理由なのです。
なので、そのまま放置プレーを続けていてもラチが
開きません。仕事は滞り、トラブルが発生するだけです。
スムーズに仕事を流し、トラブルを回避する為の
仕事もリーダーの役割と考えて部下に関わる
ことです。
何故に故に仕事を振らないでいるのか?
振り先はどこ(誰)にしようと思っているのか?
その際、注意することは?
などと、部下の考えを具体的に明確にするように
質問をしてみる。
この時のポイントとしては、
アナタの考えを言わないこと
アナタはあくまでも相談相手としてサポートすること。
そうでないと、部下は自主性を失い、いつもアナタに決めて
もらおうとするようになります。
こんな関わり面倒くさい! かもしれません
昔なら在りえない! かもしれません
しかし、時代も人も変化しています。
アナタの考え方も少し変化させる必要が在るのかも
しれません。
GOGO!リーダー!!
ブログランキング参加してます。
よろしければ、ご協力ください