リーダーを応援する瀬戸口です。
事実確認でもう一つの話し
前回のブログで、一人で悶々とする前に
とっとと事実確認して、心の平安を得て能力を
発揮する状態を創りましょう~というお話しを
しました。
で、今回は事実確認することのススメでもう一つ。
他人に何かを頼むことに抵抗ありませんか?
これ案外多くいらっしゃる。
リーダーはメンバーや部下に仕事を振るのも仕事。
が、これが苦手な方がいる。
まして、自分より年上の部下だと尚一層振りにくくなる。
そうなると大変。
ま、いいや。自分でやれば。
とか
自分でやった方が早い。
などと、振らないですむようなセリフを自問自答している。
知らず知らずに自問自答(自分とのコミュニケーション)を
しているんですよ、私たちは。
さて、他人に仕事を振らないで済むようにするって
なぜに故にそんなことになるのか?
*頼んだら嫌な顔されるのでは?
*これはまだ上手くやれないのでは?
*時間がかかるのでは?
*自分がやった方が確実だ
*自分がやった方が時間が読める
など等、このような理由が頭をもたげてくる。
が、しか~し!これは本当か?!
もしかしたら案外嫌な顔しないかもしれません。
なぜなら!
実際、私の経験上、「これ頼んだら困るやろーな」とか
「嫌がるかなー」と思ったことが、案外すんなり受けて
くれるという肩すかし~~状態を味わうことが多かった。
まだ上手くやれない。これは解らない。とかも同じ。
案外、上手くやったり、実は知識と経験を持っていたり。
そのものズバリの知識や経験でなくても、応用させていたり。
こちらが思うより案外早く、正確に出来たりします。
また、自分がやった方が確実だったり、時間が読める
っていうのは確かにそうですね。
が、それだといつまで経っても、メンバーや部下は育たない。
アナタがいつも忙しいだけ。
そして、いつの日か自分のポジションを渡す時が
やって来てはた!と思う。
誰にも渡せない・・・・
自分の頭の中だけで判断して(決めつけて)いては、
何も生まれない。
何も変わらない。
誰も育たない。
実際に行動してみて、事実を確認してみてこそ、
何かが生まれ
何かが変わり
成長する
私も含めて、すべてのリーダーへ。
GOGO!リーダー!!