リーダーを応援する瀬戸口です。
あるリーダーさん。
部下を育てるのに一生懸命に取り組んでます。
が、最近やたらと体調が悪い・・・
お悩みが多いのが原因。
その悩みと言うのはこのブログでもよく登場する
部下がなかなかやる気を見せない
とかでは無いのです。
その逆。
部下はガンガン進んでいる。
やる気満々で、色んなことにチャレンジしている。
このリーダー自身、
すごいんですよ。本当に。
というくらい。
傍から見たら何の悩みもないような状況。
が、人間は本当にそれぞれ。
このリーダーのお悩みは、
部下の勢いに押されてしまう自分。
他のリーダーのように部下を上手くリード
出来ない自分をを腑がいなく感じている
このお悩みはかなり深刻です。
リーダーとは、
強く、常に正しく、有能であること
という縛り(パラダイム)を思っているこのリーダーにとっては。
これが次なる悩みを誘発する。
これがもっと深刻です。
自分を否定しているので、
部下の前で変にへりくだってしまう。
●誘発?もっと深刻?
人間とは面白い生き物で、
相手のコミュニケーションに合わせて反応する。
目の前の人がへりくだってくれば、無意識にそれに
合わせて自分が上から目線になってしまう。
全員が全員とは言わないですが、
リーダー的なポジションの人や、質的に強い
コミュニケーションの人は反応しやすい。
要するに、
部下からちょいちょい偉そうなコミュニケーションをされる
リーダーだからと言って偉そうにする必要もないし
と、いうような人格のリーダー。
素敵な感覚ではありますが、そうは言えやはり屈辱感も
あるし腹も立つ。
この思いを上手く部下に言えない自分をも責める。
悪循環です。
●ここから脱出する為には、
自分のコミュニケーションを見直すこと
アナタが必要以上に偉そうにすることはない。
が、変にへりくだってしまうと、相手を偉そうな部下
にしてしまう。
こんなことを周りの人が見たら部下の評価を下げる
ことになる。
これは部下にとってもアナタ自身にとっても良くない。
こんな観点を持ち出しつつ、互いにWIN&WINで
在るようなコミュニケーションに変化させてみると
きっと体調も関係性も変わります。
とお伝えした次第。
アナタもこんな状態になってませんか?
目の前の現実はすべてアナタ次第ですよ。
GOGO!リーダー!!
ブログランキング参加してます。
よろしければ、ご協力ください