リーダーを応援する瀬戸口です。
期待外れだな~~~
と思われているのでは?とより動けなくなっている
部下の話。
どんどん元気を失ってしまって
どうしたら良いのやら・・・
と、以前個人セッションをしていた方から
夫に個人セッションをと依頼がありました。
夫のDさん
30台前半、営業畑で結果を出して来られた。
それを認められて、この4月から海外との取引を
行う部署に異動した。
ご本人もそれなりの自信を持って異動したにも
かかわらず・・・・・
という結果の連発。
何をどうして良いかさえも考えられなくなってしまった。
という状態でセッション開始。
私たちはそれぞれ、自分で判断を下す基準を持っている。
その基準を満たさなければ判断を下せない。
では、基準を満たす為には何が必要か?
出来るだけ多くの情報(あらゆる角度から)
それなりの経験と人脈
上記に裏打ちされた自信
Dさんはこれらが全く整っていない。
なので、自分で適切な判断出来ないのは当たり前。
しかし、
期待されている
という自負心が頼るべき時に頼れない状態になっていた。
異動して半年~一年は誰もそこまでの期待はしてない。
一年以内に色んな質問をして出来るだけ、多くの情報と
経験、人脈を得て、期待に応えること。
こう伝えたところ、
はぁーーー、そうですよねーーー。
と、ものすごく腑に落ちた模様。
アナタの部下もこんな状態になって
いるかもしれません。
優秀であればあるほど、出来ない自分に動揺して
どんどんドツボにハマって行きます。
優秀な部下を機能的な状態にする為にも、
動揺から救ってあげるコミュニケーションがあると
良いですねー。
GOGO!リーダー!!
ブログランキング参加してます。
よろしければ、ご協力ください