他人のことより自分のこと
今日のテーマは、他人にエネルギーを使うより、まずは自分の成長にエネルギーを使いましょうというお話。
音声はコチラ →
「自分の事より他人を優先で考えなさい」と教育されますよね。これは良好な人間関係を創る為には大切な教えですが、コミトレではその逆!
但し意味合いが違います。
【他人のことをとやかく言う暇があったら、<そんなことを言いたくなる自分を成長させる>ために時間とエネルギーを使いましょう】
他人のふりみて我がふり直せ という方向性
他人を変えるのは難しい
「一生懸命色々言って、抵抗にあって嫌な思いをした」なんてことは多くの人が経験していることです。相手や周りとの関係が悪くなることもさることながら、他人のことをあーだ、こーだという自分が自分に嫌気がさしてしまうことがなによりいけない!
これが一番パワーを下げる
嫌な思いをしてその上、自分のパワーも下げるなんて、非効率かつ非活動的なことは無い!
なので、他人のことより自分のことに取り組む!
取り組む為の自分への質問
あなたにとって目に付く人はどんな人ですか?
その人の何が気になりますか?
例えば●もう少し笑顔で話して欲しい
笑顔で話してくれなかったら、あなたの中でどんな反応・感情が生まれるのでしょうか?
・嫌われている・・・
・気に障ることしたか?・・・
・単純に怖い・・・
実際にこのような悩みを持った方がいました。あとでわかったことですが、相手は自分が直面している問題のことで頭がいっぱいで不機嫌になっていたらしいと。
完全に独り相撲で思い悩み、気もそぞろになるというわけです。
こんなことはたくさんあります。
独り相撲で人間関係を壊していくなんてことがないように!
あなたにとって目に付く人はどんな人ですか?
その人の何が気になりますか?