リーダーを応援する瀬戸口です。
アナタは限界を超えさせているか?
昨日に引き続き、部下への指導に関して。
指導
と言えば、昨日のブログのような観点で
行っていらっしゃる方が多いようで、
成長しているところを教える(フィードバックする)
という観点は新鮮さがあったようです^-^
そして今日のポイントは
限界を超えさせる
出来ることを出来るだけやっていても新たな
成長はない。
これは誰もが知っている。
でも、出来ない範囲のことにチャレンジしよう
(自主的に)って人は私も含めそうはいない(笑)
なぜなら、
私たちは極度に失敗や変化を恐れる
そういうトレーニングを積んでしまっている。
だからこそ、リーダーからの関わりが部下の
能力を伸ばすことになる。
そう!限界を超えさせる関わりが。
コーチング創始者の一人の方などは、失敗をしない
メンバーはトレーニングから外した。という話しがある。
失敗をしないということは、出来ることしかしていない。
チャレンジをしていない証拠!という観点。
おっもしろいな~と思ったものです^-^
仕事の現場で、失敗ばかり繰り返されても困りもの
ですが、失敗してもフォローできる範囲でいつも
よりランク・難易度の高い仕事を与えてみる。
部下にチャレンジさせ、
限界を超えさせる
そんなアナタのチャレンジもアナタの能力を伸ばす
ことになります。
これぞ、WIN & WIN の関係性です。
怖いかもしれないけど、アナタのチャレンジが
部下の組織の力を伸ばすことになります。
GOGO!リーダー!!