リーダーを応援するせとぐちです。
リーダーに必要なものは?
統率力
指導力
行動力
決断力
判断力
説明力
責任をもつ
周囲からの信頼
平常心
人徳者
人を導く
リーダーシップ研修などでアンケートをとると
このような言葉が並ぶ。
これら全てがバランスよく発揮されたなら、
それはそれは素晴らしいリーダーだろうと思う。
しかし、研修などで実際にリーダーの口からは
「それが出来ないから困っているだよ」
や
「私にはそんな能力はないのに、順番でリーダーになっている」
など、リーダーとしての自分に満足や自信を持てていない発言が多い。
では、この由々しき課題をどう突破すればいいのか?
この課題に対して、コミュニケーションの観点からは
自分を守るコミュニケーション能力
これを鍛えるべきだと教える。
私たちには日々、色んなコミュニケーションが起きる。
その中で、ムカッときたり、ひやっとしたり、しまった!と思ったり。
感情が揺さぶられる。
その揺れ幅が大きい時、人は能力を発揮出来ない
感情的になって何かに囚われている時は、
私たちは本来の能力を発揮出来ないのである。
そこで自分を守るコミュニケーションなのである。
それはどういうことか?
外的要因に巻き込まれない
他人とのコミュニケーションでダメージを受けない
要するに、
大きく感情が揺さぶられてもすぐに戻す。
すぐにニュートラルな自分に戻せること。
平常心
と言われる状態で、いかに多くの時間いられるか、
いかに素早くこの状態に戻って来れるかでリーダーとしての
満足度に違いが生まれる。
冒頭に出てきたリーダーに必要とされるものをしっかり発揮するためには
まず、自分を守るコミュニケーションが身についているかが大きなカギになる。
自分を守るためのコミュニケーショントレーニングがある。
思考のクセなどで、感情が揺さぶられてしまうのを自分でコントロールするトレーニングを行う。
リーダーとしての満足度をあげたいなら、自分を守るコミュニケーションを鍛える!のである。
GOGO!リーダー!!
3月セミナー案内はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「変わるために必要な3つの事」セミナー